« 雨の中で撮る森 | メイン | 花火大会はスローシャッターで撮る »

雨の中で撮る桜

_4153790.jpg

季節が合わないですが、雨の中での夜桜撮影ことを書いてみる。
この写真は三脚使用で5秒間のスローシャッター。ストロボは手持ちで手動発光。

こうした夜桜も含め観光地や名所などは人が多く居るものだけど、そんな時でも人の写らない写真を撮ることはできるので、何秒かかけてのスローシャッターの技はよく使う。実際にこのときは樹の下を数人が通っているが写ってはいない。

昨夜載せた写真のように雨粒が写らない写真ではなく雨粒を利用した写真にするため、この5秒の間に3回ほどストロボを手動で発光させている。このサイズで掲載すると右上のほうしか判らないけど流れ星が上っているような写り方をしている雨粒がいくつか見えますね。
ライトアップされただけの状態を撮影すると、ライト近くの場所だけが明るすぎ、他がかなり暗い状態になってしまうので、3回のストロボ発光はそれぞれ向きを変えながら行っていて樹全体の明るさを調整している。

瞬間を切り取るのではないカメラの使い方でした。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)